· 

宇宙を学べる大学に入るまで~管理人の体験談~

新学期が始まって、そろそろ大学の進路を決めなきゃなぁと

悩む学生さんもいらっしゃると思います

 

私も数年?前は進路に悩む女子高生でした・・・

学校の先生となんだかんだと面談しながら

最終的な志望校を決めたのは高校3年生の夏休み前

そんな私の志望校が決まるまでに至った体験談を今回はお話します

 

当時の私と同じように「宇宙を学びたい」というあなたのために

私の実体験が参考になるところは、どんどんパクッてみてくださいね

今回は「大学選び」についてです

「宇宙」といってもいろいろある

大学に入って学んでみたい内容は何でしょうか?

ざっくり大きくわけると

宇宙理論、天体の電波観測などは理学部系

宇宙開発、観測機器開発などは工学部系

の学部にそれをメインとしている研究室が多い傾向です

(大学によって様々なのであくまで参考程度に・・・)

 

「宇宙を学びたい」と言っても

「それじゃあ、宇宙の何を学びたいの?」と尋ねられるのは当たり前

広い宇宙の謎を解明するためにたくさんの分野が関わっています

 

自分が勉強してみたい分野が決まっているのなら

それを専門的に学べるかどうかを基準にして志望校を決めるのが一番!

どんな研究をしている先生がいるのか、大学の研究室について調べるのも

学びたい分野があるかどうか見つけるときに役立ちます

志望校を決めた理由

特に学びたい分野が決まっていないときは

それ以外のポイントで選ぶのもありだと思っています

(もちろん大学は勉強するとこなので、好きなテーマパークに近いから!とかはナシですよ)

 

大学内に天文台がある、授業を聞いてみたい先生がいる

資格がとれるようなカリキュラムがある・・・など

なにかひとつでも興味がある大学を探してみてください

 

私は「宇宙が好きならどんな分野でも楽しいだろう」という

安直な考え方で分野については深く調べず

・大学に天文台があり、実際に望遠鏡を使って観測することができる

・学芸員の資格をとれる

・大学で公開観望会など天文普及教育をしている

を必須の条件に決めて大学探しを開始

 

そこで出会ったのはとある大学の先生が作成していたサイトでした

これを見た瞬間に

「宇宙を学べる大学かどうか評価している先生のところなら間違いないのでは?」

と考えた私は、最初にこの先生がいる大学のカリキュラムなど調べました

すると、私が希望していた条件にもピッタリ!

この大学を志望校にしようと決めました

 

今思えば、変わった志望校の決め方だなぁと恥ずかしい気持ち・・・

でもこのサイトとの出会いが決定打となり志望校を決めることが出来ました

 

漠然と「天文、宇宙を学びたい」と考えている人でも

2つや3つ、これはゆずれないという軸があればある程度は志望校を絞れるはず

「私は何を学びたいんだろう」と悩んで先に進めなくなったときは

少し視点を変えて、違う角度から大学を探してみてください

 

 

もちろん、学びたい分野を定めて志望校選びするのが王道だと思います

ただ、わたしのように違う視点で志望校を選んだとしても

自分が希望する条件に合った大学であれば

学ぶことができる授業はどれも魅力的で

あなたの世界を広げてくれること間違いなし

心惹かれる要素がある大学を見つけてみてください

 

みなさんの志望校選びの参考になれば幸いです